wakakusa・bbs  2003.11.1〜2003.11.15

 

 

------------------------------------------------------------------------

 

75. 秋深し… sky  2003/11/15 () 23:49

晩秋…と言う言葉がぴったり来る土曜日でした。

ひょっとして、今日は東京にいらっしゃるのでは?

(実は、実家は関西でして、私も時々、新幹線で往復致します。)

私はどうしても映像の方が印象に残りやすく、昔(!!)読んだ原作の一部しか記憶に無くて。若草ファンとしてちょっと恥ずかしいです。しかも、いくつかのビデオ,DVDの内容がゴチャゴチャになって、自分自身の都合の良いように台本を作り上げている事に気付きました。自分の想いと合わせて脚色していたり。

以前、はじめてレンタルのビデオで「若草物語」を見つけた時は嬉しかったなぁ!その後、すぐに買い込んだのでした。「ロドリゴ〜!」のシーンはよく真似しました。(*^_^*

78年度版、見たいものです…。「スター・トレック」のウイリアム・シャトナー、好きでした。深夜の再放送も良く見ていました。原作のベア先生と同い年での出演だったそうですね。メガネ、かけているのでしょうか?見たい、見たい!!

さて、風邪がはやっている様子。私もなんだか不調です。lotusbloom様、皆様、どうかお元気でお過ごしください。

 

-----------------------------------------------------------------------

74. 私、思い違いをしていました うらら  2003/11/13 () 00:26

私、思い違いをしていました。ごめんなさい。

「今は、あなたが一番心配」という せりふ は原作には出てきませんでした。

 lotusbloomさまが言われている通り49年度版映画に出てきます。

そして、skyさまが言われている通りローリーのプロポーズを断った

ジョーに母親が言ったせりふです。

 ジョーがニューヨークに行くのは、映画ではローリーのプロポーズを断った後で 原作ではローリーが自分を特別な気持ちをもって好きになるのではないかということを恐れて離れていた方がいいと思って行ったのでした。何だかその辺のことがごちゃごちゃしてわからなくなってしまいました。すみません。

 ちょっと気になったものですから、久しぶりに「続若草物語」を読み返し 49年度版映画を見直していい気分になったところです。

 アララ、、、と思いながらでしたけどね。

 ゆき様が言われていますようにジョーがベスに宛てて書いた詩は

いいですね。ジョーの気持ちを考えても、ベスの気持ちを考えても胸が熱くなります。ベスはその詩を読んでどんなにか嬉しかったことでしょう。そして、救われたのではないでしょうか。

 ステキな姉妹ですね。

------------------------------------------------------------------------

73. 私も読み返す lotusbloom  2003/11/09 () 14:32

関東に帰ってきたら、昨日は小春日和だったのに、今日のこの天気の悪さ。シクシク。

ところで、

うららさまの

> (ベア先生 はやく来て・・・)って感じですね。

今、思い出して、『続若草物語』の後半あたり斜読みしました。

19章の姉妹がみんな去ってしまって、孤独感に襲れていた時、あのN.Y.でのベア先生の存在を思い出したところや、23章のジョーが昔新聞に投稿した詩に、ベア先生が、これはジョーが私を呼んでいるのではないかと思った…っていうところ、久々にそうだった、そうだった…と思い出しました。

風貌は×でも、ベア先生は、間違いなく「白馬の騎士」です。()

あと、『病院のスケッチ』はもう市販されていないようですね。(たぶん)

どこかの図書館でもあさってみましょう。

------------------------------------------------------------------------

72. 見つかりました 読みました うらら  2003/11/06 () 20:14

こんにちは

実は、もう15年〜16年前になるのですがオルコットの「病院のスケッチ」という本が出版されるという新聞広告を見つけ本屋さんで取り寄せてもらったことがありました。

その頃、近所に住むお嬢さんが短大でオルコットの研究発表をするということでしたので「ルイザ.メイ.オルコットの生涯」という本とともに

お貸ししました。もちろん返していただいたのですが、どこにしまったのかわからなくなっていました。

(ホント、だらしないんです。 私は...)

そして、このHPに出会いまだ読んでいなかったその本を読みたくなって必死で探していたというわけなのです。

やっと、見つかりました。読みました。

「病院のスケッチ」.....これが、なかなかいいのです。

病院内の兵隊さん達(患者さん)が生き生きと愛情をもって描かれているのです。出版と同時に大センセーションを巻き起こしたとか。

こつこつといい作品を書こうと努力してきたのに 今ひとつパッとしなかったのが、自分の経験を書いただけの日記風の便りが人々の注目をあび話題になったということで、ルイザ自身がおどろいたようなのです。

私は、このことが「若草物語」で登場人物を自分達姉妹の姿として素直に書いて成功したひとつのヒントになったのかなと思ってしまいました

参考までに「病院のスケッチ」(谷口由美子訳)は篠崎書林出版です。

------------------------------------------------------------------------

71. わたくしも… sky  2003/11/05 () 21:54

パソコン超初心者でございまぁす。

しょっちゅう家族に聞くのですがうるさがられて教えてもらえず、悔しいので独学でやってます。(よく壊れないもんだ(^^ゞ)

というか、このHPにお邪魔したい一身で練習していると言っても過言ではありません。

ジョーに対する母の言葉、段々はっきり思い出してまいりました。そうでした、そういうシチュエーションで言った台詞でしたね。確かめると言いながら活字を見直す気力がなく、そのままに

なってしまうところでした。ありがとうございました。

今日はこれからlotusbloom様のコンコード(カンコード?)のアルバムに立ち寄らせていただいてから休む事にします。

------------------------------------------------------------------------

70. 私もよく覚えています うらら  2003/11/05 () 19:11

こんにちは

私もよく覚えています。まだ33年度版の映画は見ておりませんので、

小説の中でのことですが....

「母親として娘の結婚に対していろいろと野心はあるけれど自尊心を

なくして心の平和もないような結婚はしてほしくない」

というくだりはパーティーに行って自分達のことを噂されているのを聞いて母親の考えを聞くという場面ですよね。

「あなたが一番心配」

というくだりはローりーもエミィも外国に行ってしまいメグも結婚し、

ベスも死んでしまってベア先生とも離れ一人取り残され非常に孤独で寂しくなってしまったジョーに言ったんですよね。

 (ベア先生 はやく来て・・・)って感じですね。

 skyさま

お宅のジョーさまのお幸せを祈っております。

 lotusbloomさま

私も〈香草物語)のHPを見てみました。おもしろいですね。

 インターネットってこうやって活用していくんだ,,,,,

 まだまだ未熟者の私です。これからもよろしく。

っっ

------------------------------------------------------------------------

69. 本棚から ゆき  2003/11/05 () 09:14

引っ張り出してきました。

まずは、好きな続若草物語。第三若草物語。

この本のように、失敗しながらでも素敵な女性になりたいな。

今日は、ゆっくりこの本を読み返したいと思います(^−^)

------------------------------------------------------------------------

68. 今日は晴れ lotusbloom  2003/11/05 () 00:07

昨日の雨がウソのようなよいお天気でした。

さて、49年版のほうにも、ママからジョーに同じように語り諭すシーンあります。33年版とシナリオがよく似ているので、どちらにも同じようなシーンがあるのかな。(33年版は見る回数が少ないので、記憶が…×)

私が大学生の頃、母をひっぱって49年版『若草物語』の映画を見に行ったとき、母がジョーの"気持ち"に反応にしていたことを思いだしました。でも、それは、ジョーの立場で反応したというより、彼女をみる母の立場で見ていたのだと、今気づきました。

それにしても、神田の「若草ビル」を発見されたとは!

そんなに表通りでなく、ちょっと普通なら気にとめないような道にあったのに。「若草ビル」のオーナーさんも、まさか、こんなところで話題にされているとは、全くもって知らないでしょうねぇ。。(^^)

------------------------------------------------------------------------

67. もう一度 ゆき  2003/11/04 () 16:45

角川から出版されてる若草物語。読み返したくなりました。

お母さんの、結婚したメグに言った言葉。ジョーへの言葉。

今も、お手本のようです。

49年度版DVDになるのですね!!いずれ欲しいなぁ。

ジョーとべスの仲の良さも好きでした。

------------------------------------------------------------------------

66. 皆様へ sky  2003/11/04 () 15:31

仕事明けのカフェでPCを開いたら、皆さんの書き込みが…。

早速わたくしも入れていただきたくなりました(*^_^*

うららさま、四人姉妹の母親の言葉、私も着目しておりました!

(私はかなり年がいってからでしたが…)

また、33年度版の方だったと思うのですが(間違っていたらすみません)・・・ローリーのプロポーズを断ったジョーに「いままでは大丈夫と思っていたけれども、今はあなたが一番心配」と言うところや、母親として娘の結婚について「それなりの想いや野心(!?違ったかしら?)はあります。でもあなたが納得の行く生き方をすることがわたしも幸せ。」と言う場面。原作でどう言っているのか確かめようとしたのですが、少し違っていたように記憶しているのですが。あやふやなので確かめてみなくては。

ただ今、うちの理系(笑)のジョー(娘)とローリー(彼)にやきもきしておりまして、母親の台詞も重みを持って心に響いてきて居ます。メグ型(血液型みたい?)の私めとしては「もう!ジョーったら!」と言う感じ。

これからもskyこと、気楽な若草ファンをよろしくお願いいたしますね。

lotusbloomさま

神田の「若草ビル」、発見いたしました。

「香草物語」HPも見ました。飲んでみたいです。

面白いですね!若草バージョン。

私も何かみつけられないかなぁ。

------------------------------------------------------------------------

65. ジョーを応援していました うらら  2003/11/04 () 14:28

こんにちは

ホント、こんなお話ができて楽しいですね。

私はやっぱりジョーでしょうか。ジョーが好きとか憧れるとか言うんじゃなく、ジョーの気持ちがよくわかるという点でジョーでしょうか。

(もちろんジョーは大好きなんですよ)

癪に障ったことがあったりすると言ってはいけないことを言ったり、

態度に出したりした後、自己嫌悪に陥るところとか、、、、。

ローリーとアイススケートに行ったとき、エミィが池の中に落ちて大騒ぎしたところがありましたね。そのとき、こういう事態を招いてしまった自分の行為を後悔し母に慰められたとき 母親が

「私にもそういう性質がありましたよ。そんな気持ちを抑えて表に出さないようにできるようになるまで40年かかりました。」

というところで私はいつも

(そっかー、40年かー、大変だなー)

と自分に照らし合わせて思っていました。(小、中学生のころ)

そんなジョーが立派に成長して、良き母 先生 女性となったことが

嬉しいです。

------------------------------------------------------------------------

64. 憧れ ゆき  2003/11/04 () 09:47

ここにこれて、大好きな若草物語のお話出来て楽しいです。

私は、実際は、甘えのあるエイミーに近いのかなぁ。

エイミーのような貴婦人に成長できるかは・・・^^;;;

憧れは、べスの無条件な優しさです^^)

------------------------------------------------------------------------

63. 雨降る文化の日 lotusbloom  2003/11/03 () 20:35

文化の日は晴れが多いのに、今日は朝から雨降りです(in 関西)

sky さま

御祝辞ありがとうございます。(^^)

> 二台のPCをもって、西に東に走り回るお姿を想像しつつ…

 ビジネスマンのように、アタッシュケースに入れて…なんてならず、あの重さに振り回されて、図柄的に全くイケてませんデス。()

うらら さま

こんにちは。

> そのうちの誰かと共感できる部分があってたくさんのファンの心をつかんでいるのだと改めて思ったことでした。

 その共感する人が、近頃四姉妹より、なんかベア先生であったり、ローレンスのおじいさんであったりで、どうもオヤジ的になっています。ムム。(苦笑)

 

ゆき さま

> ローレンスさんの喜び。

 最初は気難しいとみえたローレンスさんでしたが、ここですっかり好々爺の姿にこちらも安堵したものです。

------------------------------------------------------------------------

62. 49年度版 sky  2003/11/03 () 19:25

私も好きです。(^_-)-

ベス、いじらしいですよね。

ちなみに、私はジョーに強く憧れ、

実際は、メグに近い性格でございますです、はい。

------------------------------------------------------------------------

61. 49年度版 ゆき  2003/11/03 () 16:03

私も好きです。

ジョーとべスお最後の会話泣けます・・・(><)

ビデオ買うかほんとーに迷いました。

お金無くてその時買えなかったですが。

小説もそうですが、あのシーンは本当にべスの姉妹への思いやり

いっぱいだったと思います。

ローレンスさんのところへ行ったべスも良かったです。

姉妹すら驚くほどの行動。ローレンスさんの喜び。

べスいい子だ〜。

エイミーの成長もまた素敵でした^^)

------------------------------------------------------------------------

60. お久しぶりです うらら  2003/11/02 () 12:44

お久しぶりです。

ちょっと忙しい日々が続きすっかりご無沙汰してしまいました。

また、新たに「若草物語」ファンの方にお会いでき嬉しい限りです。

49年度版の映画では女優さんの年齢により三女と四女が入れ替わっていますが、キャラクターのイメージとしてはピッタリですよね。

その中でベスがピアノをもらったお礼にローレンス氏のところに行く

シーンと、死にゆく前ジョーと話し、ジョーを励まし勇気付けるシーン

は胸が熱くなりますよね。私も好きなシーンです。

私の次女(二人姉妹の妹の方)は画家になっているのですが、

「絵が好きで末っ子」というところでエミィに共感できるところが

多々あると言っておりました。

「若草物語」では登場人物が生き生きと魅力的に描かれ、そのうちの

誰かと共感できる部分があってたくさんのファンの心をつかんでいるのだと改めて思ったことでした。

------------------------------------------------------------------------

59. おめでとうございます! sky  2003/11/02 () 00:01

若草のひとりごと、100言を数えられたのですね。おめでとうございます。

     ♪∵♪∵♪∵♪∵♪∵♪

               PAN!!

   PAN!!     〃 ☆

       ☆  ☆☆       ☆

      ☆〃  〃〃       〃

二台のPCをもって、西に東に走り回るお姿を想像しつつ…

おやすみなさい。

------------------------------------------------------------------------

58. Re: レスありがとうございます。 lotusbloom  2003/11/01 () 22:06

ゆき さま

> 無償の愛を知ってるようなところが。

これは、ホント言い当たっていますね。

泣きどころが全〜然違いますが(^^ゞ、49年版映画で、隣のローレンスさんがベスにピアノをプレゼントした時、あの内気なベスが嬉しさ&驚きのため放心状態でおじいさんのところへ御礼に行き、ローレンスさんに涙を流して抱きついたあのシーンは、何度みてもウルウルします。(;;)

------------------------------------------------------------------------

 

bbsTop


HOME