wakakusa・bbs 2004.1.1〜2004.1.15 |
105. Re:
私も見に行ってみたいな・・・ lotusbloom 2004/01/13 (火) 01:20 久々の奈良だったので、春日大社にも足を延ばし、やっぱり奈良はいいなぁと、以前何度も奈良のいろんなところを訪れていたことを思いだしました(といっても最近は御無沙汰で、最後は7-8年前?)。 本当は、以前うららさまがお書きになった、人力車「若草号」やら、なんやかんやの「若草」探険もしたかったのですが、あいにく遭遇出来ずじまいでした。 次回に期待を込めて!(笑) ------------------------------------------------------------------------ 104. 私も見に行ってみたいな・・・ うらら 2004/01/12 (月)
01:01 やっぱり行ってらしたんですね。 テレビのニュースを見て、もしやと思っておりました。 テレビで見ても迫力ありましたから現地では圧巻だったでしょうね。 「若草山の山焼き」や「二月堂のお水取り」は一度は見てみたいものの ひとつです。 どちらも寒い季節のものですのでなかなか決心がつきません。 では、おやすみなさい。 ------------------------------------------------------------------------ 103. Re:
若草山の山焼き lotusbloom 2004/01/11 (日) 22:59 >
今年は、1月11日に奈良の若草山の山焼きがあるようです。 >
行きたい気持ちがフツフツと。。(笑) 結局、その若草山の山焼きに行ってきました! 非常に寒かった〜〜! (~~; + 人人人人・・・がいっぱいでした。 NHKのニュースだと、 初めて若草山山焼きをナマで見ましたが、圧巻というか、すごいエネルギーを感じ、しばし感涙。。 ------------------------------------------------------------------------ 102. Re:
33年度版 見ました lotusbloom 2004/01/11 (日) 22:58 うらら さま あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 >
4人姉妹のイメージが私には一番ピッタリときました。 33年版はかつてほとんどお目にかからず、たしか淀川長治さんのクラシック名画シリーズあたりで、日の目をみたような気がします。うららさまは、きっと淀川さん級の映画眼がおありなんだと思いました。(^^) こちらは、一応1995年にBS放送から録画していましたが、白黒映画だったことや、随分話の流れが49年版に似ていたので (いや、49年版が33年版のシナリオに似ているが正しいのでしょうが)、どうも観る回数が少なくて…。 また、じっくり観てみる価値ありそうですね。 そういえば、とうとうキャサリン・ヘップバーンも、去年の6月に亡くなってしまい(それも96歳というからスゴイ!)、一つの時代が去った気がします。(;;) ------------------------------------------------------------------------ 101. 33年度版 見ました うらら 2004/01/10 (土)
11:16 ちょっと遅くなりましたが 明けましておめでとうございます 皆様「若草のカレンダー」とともに新しい年を迎えお慶びのことと 思います。 ちなみに、私は買いそびれております。 33年度版の映画を見ました。 完成度の高いすばらしい映画だったんですね。 4人姉妹のイメージが私には一番ピッタリときました。 特にキャサリン・ヘップバーンのジョーは(背が高く、やせて色が 浅黒かった。・・・)という原作にピッタリだったし、ハンサムな 美人というところが良かったと思います。 がさつにもならず、乱暴にも下品にもならず男の子に生まれてきた かったなあと思い、男の子に憧れている女の子を好演していたと思い ます。 前半はエピソードを追うのに精一杯で超特急で通り過ぎていきましたが、それはどの映画」も同じなので仕方が無いですよね。 ローリーとの別れがあって一皮むけた大人の魅力を備えたジョーが ニューヨークで大人のベア先生に会うところもやっぱりステキでした。 今年もよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------ 99. えっ! sky 2004/01/09 (金) 18:11 そうなんですかっ? 12日、娘の成人式。 11日に田舎の祖父母がやってきます。 残念無念、切歯扼腕!(笑) いつか、いくぞぉ〜! ------------------------------------------------------------------------ 97. 若草山の山焼き lotusbloom 2004/01/09 (金) 00:02 > >
今年は「若草広場」をガイドにして、若草巡りでもしようかと、本気で考えてしまいますワ。 関西に来てから知った情報: 今年は、1月11日に奈良の若草山の山焼きがあるようです。 行きたい気持ちがフツフツと。。(笑) ------------------------------------------------------------------------ 96. Re^2:
新春を言祝ぐ sky 2004/01/03 (土) 00:10 >
本日、ウイリアム・シャトナーに進展が!!ヽ(^。^)ノ ->「ひとりごと」にあります。 本当だ!「ひとりごと」UPされていて、あな、うれし。 それにしても、こまめにみつけられますね。流石です! 今年は「若草広場」をガイドにして、若草巡りでもしようかと、本気で考えてしまいますワ。 ------------------------------------------------------------------------ 95. Re:
新春を言祝ぐ lotusbloom 2004/01/02 (金) 23:30 sky さま あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 あの「若草ビル」の写真、実はちょっとピンボケしておりまして…(拡大すると歴然と)。もう一度撮り直しに行こうかと思いましたが、年の瀬にあのような場所で写真撮っていたら、あやしー人(=ドロボーの下見!)に思われるのではと思い、結局ボケたままのをアップしてしまいました。(^^ゞ 本日、ウイリアム・シャトナーに進展が!!ヽ(^。^)ノ ->「ひとりごと」にあります。 ------------------------------------------------------------------------ 94. 新春を言祝ぐ sky 2004/01/02 (金) 12:37 清々しい初春のお喜び申し上げます おや?「若草ビル」の写真が!! おもわぬお年玉です!ホホホッ。 若草カレンダーも掛けまして、 気持ち良く、新しい一年が始まりました。 今年も若草への想いを広げてゆけたら嬉しいです。 宜しく御願い致します。 ------------------------------------------------------------------------ 93. Re:
あけましておめでとうございます lotusbloom 2004/01/01 (木) 23:46 T2 さま 新年早々、書き込みありがとうございます。 本年もよろしくお願いします。 カレンダー、いよいよ日の目をみました。 子ども向けは抄訳で端折っている部分があるため、そのフォローということでしょうか。挿し絵も今風なので、昔の話というイメージがなく、現代版として違和感なく読む気にさせられますね。 ------------------------------------------------------------------------ 92. あけましておめでとうございます T2 [URL] 2004/01/01 (木)
15:46 今日から1年間「若草カレンダー」と一緒ですね。 今年もよろしくお願いいたします。 最近、ジュニア向けの「若草物語」を読みましたが 丁寧な注釈があって感心しました。 ------------------------------------------------------------------------
|