wakakusa・bbs 2004.1.16〜2004.1.31 |
------------------------------------------------------------------------ 120. Re:
わかくさ物かたり lotusbloom 2004/01/29 (木) 20:39 ああ、このHP、私も前に見たことがあります。 なんで古典に若草なんだ!?、、と同時に、中身が「Little Women」と全然ノリがちがうじゃないかと思った記憶が。。 でも、娘の名前がストレートに「若草」というのが、なんか古典そのものという感じがします。それに「若草物語」でなく、「わかくさ物かたり」と書いてあるのもなんか気になりますねぇ。 ------------------------------------------------------------------------ 119. 訂正! sky 2004/01/27 (火) 23:20 ↓のURL、間違っていました。 正しくは、 http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/otogi/html/c113.html です。 ------------------------------------------------------------------------ 118. 有難う存じます sky 2004/01/27 (火) 23:14 「わかくさ広場」への記載、光栄です。 載せていただいていい気になるわけではないのですけれども、 以前、知人から気になっていた「若草」を名乗る(?)日本の古典文学……。↓ (http://ddb.libnet.kulib.kyotou.ac.jp/exhibit/otogi/html/c113.html) 私は全く知らなかったのですが、本当に存在したようで。 内容は(当然ながら)四人姉妹ではないようですね。(あっ、シャレではありませぬ。笑) これはちょっと的を外した情報でした。 余談、ということで。 ------------------------------------------------------------------------ 116. Re^2:
突然ですが… lotusbloom 2004/01/26 (月) 20:58 sky さま 「わかくさ広場」の更新とともに「若草物語ジャム」も記載しておきました。 きっと知らないところで、思わぬモノの名前としてあるのかもしれませんね。 ------------------------------------------------------------------------ 113. Re:
突然ですが… lotusbloom 2004/01/25 (日) 00:39 拝見しました。 若草四姉妹でも、名前は違うんですね。(笑) どんな味なんでしょう。 でもでも、ふとフランス産のようですが、フランスでも若草物語と枕詞つけたジャムとして売られているのでしょうかね?? ------------------------------------------------------------------------ 112. 突然ですが… sky 2004/01/24 (土) 08:35 フランス版『若草物語ジャム』、 発見しました! ↓ http://www.bookin.co.jp/category/teikibin44.html ------------------------------------------------------------------------ 111. Re:
ローリーについて lotusbloom 2004/01/24 (土) 01:10 >
「ああ、惜しいはね。でも、仕方なかったのよね」 という風に感じさせてくれる存在感のある人に演じて欲しいなと願ってしまうわけなのです。 ローリーをただの優男のようなキャラにすると、とんでもむなく骨なし男になってしまうし、かといって・・・といろいろ考えると、ホントにキャスティングは難しい〜! ですね。 ヒュー・グラントってどんな人だったかと確認したら、わかりました。あの「ノッティングヒルの恋人」に出ていた人ですね。映画上では知らないのですが、よく駅のポスターで見かけました。(笑) なるほど、彼を若くしたらいけるかも?! ------------------------------------------------------------------------ 110. ローリーについて うらら 2004/01/21 (水)
18:35 (キャスト出演年齢考察)・・・楽しく読ませていただきました。 ローリーの出番は前半の「若草物語」に出てくることが多いので映画では影が薄くなり、それは仕方ないのですが私の思っていることをちょっと聞いていただきたくなりました。 少年少女時代のローリーとジョーは同い年で気もよく合い、一緒にいるといつも楽しかったわけです。お互いによい影響をもらいつつ、与えつつまっすぐ前を向いて進んでいるときは疑う余地も無く2人とも輝いていたと思うんです。 そういう2人だったからこそそのまま結婚に進むと難しいところも出てくると最初にジョーが気がついてああいう態度をとったのでした。 そこで私としましては 「ローリーは、やっぱりジョーには物足らなかったのよ」 というのではなく 「ああ、惜しいはね。でも、仕方なかったのよね」 という風に感じさせてくれる存在感のある人に演じて欲しいなと願ってしまうわけなのです。 誰かいないでしょうか? 49年度版のピーター・ローフォードは、何度も見ているうちに いいのかも と思えるようになってきました。 「日の名残り」の頃のヒュー・グラントなどはどうでしょうかね。 ------------------------------------------------------------------------ 109. Re:
「パパはなんでも知っている」について lotusbloom 2004/01/20 (火) 00:41 うらら さま 「大草原の小さな家」は毎回ビデオにとって、あらすじノートを作っていました。「パパはなんでも知っている」の時は、御推察のとおり、あいにく私はこの世に存在しておりませんでしたが(^^ゞ)、全般にアメリカのファミリー番組は、良質なのが多いですよね。(良いものだけが日本に輸入されたのかな?) 「パパは〜」に限らず、昔のよきアメリカ番組を「大草原〜」みたいに、どこぞのTV局で何回か再放送してくれないかなぁと思うことしきりです。 ------------------------------------------------------------------------ 108. 「パパはなんでも知っている」について うらら 2004/01/18 (日)
19:04 ロバート・ヤングのアドレスを教えてくださってありがとう ございます。 一番最初の写真は、そのテレビの家族の写真ではありませんか。 本当に懐かしく嬉しくなってしまいました。 確か(アンダーソン家)です。とてもいい家族だったんですよ。 パパとママは実生活でも本当の夫婦に間違えられるんだと雑誌 などに書かれておりました。 (若草のひとりごと)でlotusbloom様も「大草原の小さな家」が お好きだったとか。「パパはなんでも知っている」もファンになられたとおもいますよ。まだお生まれになっていらっしゃらないでしょうから ありえない話なのですが。 それにしても、ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------ 107. Re:
映画「若草物語」のこだわりについて lotusbloom 2004/01/18 (日) 14:46 うらら さま >
ずっーと昔に見たテレビドラマの「パパはなんでも知っている」のパパをやった人でしょうか? 調べたら、そのようです。当時は、こんな雰囲気の方ですね? http://us.imdb.com/name/nm0001870/photogallery-mptv-0 その「パパはなんでも知っている」は、米国で1954〜1962年の番組だったようなので、彼は47歳〜55歳ぐらいでしょうか。日本では1958年8月から放映していたそうですね。 この写真から当時すごくダンディな感じの俳優さんとお見受けしました。 78年版若草では、白髪の上に、フサフサとしたモミあげまであり、もっともっとおじいさんです。たぶん、実齢71歳+αのメークだと思います。 雰囲気は、カクシャクとして、近寄り難い感じを醸し出していますが、時折みせる優しい微笑みは、「パパはなんでも知っている」頃の写真の面影があります。 ロバート・ヤングが、78年版若草以前に、日本でこんなに知名度があったとは大発見です!! ------------------------------------------------------------------------ 106. 映画「若草物語」のこだわりについて うらら 2004/01/17 (土)
18:34 映画「若草物語」のこだわりのところで新しくアップされた キャストの映画共演を楽しく読ませていただきました。 私は映画にはあまり詳しくないので俳優さんのこともよく知らない のですが、78年度版のローレンス氏を演じたロバート・ヤングという名前をどこかで聞いたような気がいたします。 ずっーと昔に見たテレビドラマの「パパはなんでも知っている」の パパをやった人でしょうか? 78年度版の「若草物語」も見ていないので何とも言いようが無い のですが、もしそうならあのパパが年を重ねてロウレンス氏を演じたら ステキだろうな と思ってしまいました。 それにしても、78年度版の「若草物語」を見てみたいものです。 ------------------------------------------------------------------------
|