wakakusa・bbs  2005.6〜2005.12

------------------------------------------------------------------------

202. ReRe: お久しぶりです  kana  2005/08/31 () 14:00

丁寧なお返事いたみいります。

>「ベスとその姉妹」みたいな

4人もヒロインがいると取りかたもいろいろ出来ますからね。

ドイツのかたは薄幸の少女が好きなのでしょうか。

ご友人さまの良い帰国をお祈り申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

201. Re: お久しぶりです lotusbloom  2005/08/30 () 22:43

kanaさま

お久しぶりですね、お変わりございませんか。

> ドイツではこれは余り有名ではないと聞いたことがありますが・・・・。

あらら、そうなんですか?

前情報だと、ドイツ版のタイトルは、「べスとその姉妹」みたいなネーミングです。べスが主役なんて、所変われば…なんでしょうかね。

もうじき友人は帰国なのですが、果たして手に入っているのかどうか‥(^^;

今後ともよろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------

200. お久しぶりです kana  2005/08/29 () 20:04

lotusbloomさま こんにちは

前に書き込みをさせていただいたkanaと申します。

「若草のひとりごと」の、ごく最近のものを拝見しまして、ドイツ版とイタリア版のものをお探しとか。ドイツではこれは余り有名ではないと聞いたことがありますが・・・・。

いつも楽しくこのサイトを覗いております。お体にお気をつけてお仕事を頑張ってください。

------------------------------------------------------------------------

199. Re: 残暑、乗り切りましょう! lotusbloom  2005/08/11 () 00:54

お元気ですかぁ?

いやはや、夏大好き人間のハズなのに、どうもここ近年ジリジリ暑いのはこたえますぅ。

skyさまも御自愛下さいね。

やっと関東に舞い戻って来たので、暑いけど都内でリフレッシュせねば!

(普通リフレッシュしに都内を脱出するのが…私は逆(^^;)

------------------------------------------------------------------------

198. 残暑、乗り切りましょう! sky  2005/08/10 () 07:24

「涼風至(りょうふういたる)」。

またまた素敵な表現。

頭の中に刻み込まれました。

 

------------------------------------------------------------------------

197. Re^3: 今日でした〜 lotusbloom  2005/07/14 () 01:10

> モネの睡蓮の連作に凝っていた事がありました。

まあ、そうだったんですか。

そういえば、ブリジストン美術館で10年位まえ、モネ展やっていましたね。行きましたょ。巨大な睡蓮の絵があったようなかすかな記憶が。

別館:蓮の花、御要望にお応えして、前向きに考えます(^^

>「若草の小部屋」

33年版びいきなんですね。(^^)

楽しみにしておりま〜す。

------------------------------------------------------------------------

196. Re^2: 今日でした〜 sky  2005/07/13 () 13:36

> ふと、ココの別館の別館に作ってもいいのかも。

是非是非!もう少し私が若いとき、モネの睡蓮の連作に凝っていた事がありました。いまは大分熱がさめましたが、何枚もある睡蓮から紫がかった一枚に特に心奪われて、モネの作品展があるたびに足を運んでいましたっけ。

ブリジストン美術館と西洋美術館の睡蓮は近くに行くと必ず立ち寄って観ます。

だから好きな若草物語のサイトを見つけたことだけでも嬉しかったのに、さらに管理人様が「lotusbloom 」さんであることに、とても他人とは思えず(失礼!)、益々嬉しくって仕方ない私だったのです。初めて申し上げましたが…。

こうなったらもう、「蓮の蓮」でもいいんじゃぁないでしょうかっ?()

我が拙いサイトではシネマのページに「若草の小部屋」(あくまで小部屋でございます!)を計画中です。1933年度版の『若草物語』を中心に<気の向くまま>に纏めようと下書き半分まで来ました。やはり私にとっても若草は外せませんでした。

------------------------------------------------------------------------

195. Re: 今日でした〜 lotusbloom  2005/07/13 () 00:34

> 今年こそは関西版「蓮の蓮」写真集を…と思うところです。(^^)

--> 関西版「蓮の花」 です。ああ。(^^;

ふと、ココの別館の別館に作ってもいいのかも。

------------------------------------------------------------------------

194. 今日でした〜 lotusbloom  2005/07/12 () 23:36

> 本日、「蓮始華」(はすはじめてはなさく)日ですね!

それにしても、このコトバの響き、綺麗ですね。気に入っています。

かつて、関東でわざわざ見に行った蓮の名所(?)は、上野公園と横浜の三渓園。

上野公園は、適当な時間に行ったのでイマイチでしたが、三渓園はわざわざ早起きして行ったので、かなり写真を撮りまくり、「蓮の花」専用にアルバム帳作りました。

今年こそは関西版「蓮の蓮」写真集を…と思うところです。(^^)

------------------------------------------------------------------------

193. HPご訪問感謝です。 sky  2005/07/12 () 06:59

本日、「蓮始華」(はすはじめてはなさく)日ですね!

ステキ!

どこかの蓮池で

ポンッと綺麗に花開いているのを想像しました。

今日もよい日となりますように。

------------------------------------------------------------------------

192. Re: 7月!<-今日は七夕 lotusbloom  2005/07/07 () 04:11

こんにちは。

今日は七夕だぁ〜、と今気付きました。

お肌の復活、おめでとうございます〜(^^)

今、紫外線の激しい時期、なんか私の腕もヘンにまだら焼けしているので、恐い〜です。用心、用心。

祝・HP公開!

今の若草HP、そこそこ項目がありますが、OPEN当時、「出会い&今に至るまで」「紀行」「資料あれこれ」の3つしかありませでした。(OPEN記念にそのTOPページ、今も保存しているんです)

こんなもんです。これから増強、「適度に」ガンバって下さい!

SKYさま周辺の理工系のおじ様がたも、やっぱりダメでしたか…。

あの"ボクたち"が、フツーの院生なら、まあそんなものかと思いましたが、トップクラスの大学の"ボクたち"だったので(余り書くと特定されちゃうので(^^;)、アララ…と思った次第で。ニッポンの国語教育(?)の行く末を案じます(なぁんて、私も人の事言えないわぁー)

> キャサリンが好きで良く見るんですが。

SKYさまは、キャサリン派なんですね。

私には、伊達男さまの「顔」だけ拝む、「目の保養」という位置付けです。()

ただ、ラストシーン、一生懸命ホームを走る彼の姿、決して体育系といは言えない走りに、撮影できっと何回も走らされ、大丈夫かいなーとみております。ああ、夢のないハナシ。

------------------------------------------------------------------------

191. HPの sky  2005/07/03 () 23:14

URLうまく貼れなかったようですのであらためて。

http://bluerira.web.infoseek.co.jp/index.html

------------------------------------------------------------------------

189. 7月! sky [URL]  2005/07/03 () 23:11

蒸し暑く雨も激しくなってきた日曜日の夜。

おげんきですか?

こちらはやっと湿疹もひき、美しい??肌に

戻りましてございます〜。

そうして、まだ30パーセントの出来なのですが、

HPの端くれを公開しました。

サイト名は「記憶のみずうみ」です。

もう、いつ出来上がるとも知れないので、

作りながらやって行くことにします。←イイカゲン

BBSもまだ設置するかどうか思案中なんです。

全く中途半端でスミマセン。

ところで、「若草」を知らない”ボクたち”の件ですが、

先日どっぷり理工系のおじ様がたに若草の事を話したら

やはりご存知ありませんでしたよっ。

ガーデニングがご趣味のひとりの方が

なんとかアンを知っておいででしたが、

他の方はどちらも「しらんなぁ」でしたよ。

ちょっとびっくりでしたワ。

「旅情」、あの「伊達男」の態度・・・

私、未だになんだ?こりゃ。です。

キャサリンが好きで良く見るんですが。

もっと広い心を持たねば、ですね。

------------------------------------------------------------------------

bbsTop


HOME