(4)オーチャードハウス (Orchard House)

 ここは、ルイザ26歳から家族と住み、物語の設定舞台として『若草物語』もここで執筆された。映画の四姉妹の住む家の形は、これを模している。外観は映画で見ていたよりやや小さめだが、間取はほとんど映画と一緒だったと思う。

 屋内はガイドの女の人と一緒にまわることになっていて、訪問者5人くらいと一緒に案内された。『若草物語』の登場人物を簡単な日本語で書いてある紙をもらった。部屋はやはり時代を経ているせいか、古いところもあるし、2階の部屋の床が斜めであったのは何故かなと疑問もあり。屋内は残念ながら撮影禁止。

 1階のルイザのパパのブロンソンの書斎には、「JAPAN」という文字の入った本があり、同じガイドツアーにいた米国人(?)の女性が私を呼び止めて、これを教えてくれた。彼の哲学の中に多少なりとも影響があったのだろうか。

 1階の出入り口には、『若草物語』関連の書籍やグッズの販売ショップがあり、ワクワクしてしまった。コンコードに付き添ってくれたガイドさんが、記帳しておくとまた案内をくれるょ、といわれたので、書いておいたが、うーん、日本までは送ってくれないらしい。今だ何も来ず。。

 同じ庭の入り口から向かって左奥に、ルイザの父ブロンソンのやっていた「哲学学校」の校舎がある。100年以上の歳月を越えて、彼らのやろうとしていた理想への思いが、こちらにまで伝わってくるようであった。

 

 

  

1.案内板

 

 

2.オーチャードハウスプレート

 

 

3.オーチャードハウス

   
     

4.哲学学校の校舎

5.オーチャードハウスの向かって左横

+ おみやげ

 

HOME